2023年08月15日

American Battle Rifle ICS M1 ガーランド 電動ガン クラシックシリーズVol.6



こんちには!
ガスブロとMAGPUL大好きなSAMURAIスタッフMです。

昔はクラシックなエアガンはラインナップはかなり限られていましたが、近年は海外メーカーを中心に様々なモデルがエアガン化されています。

そんなクラシックなエアガンたちを歴史的背景とともに紹介できればと思います。

今回は歩兵用主力小銃として初めて採用された半自動小銃!

ICS M1 ガーランド 電動ガン
ICS M1 Garand
ICS M1 Garand 2
一見M14に見えますがそれもそのはず、このM1ガーランドは第二次世界大戦時の米軍を代表するライフルで後にM14へと進化するモデルでもあります。

M1ガーランドはそれ以前に米軍で運用されていたボルトアクションのM1903スプリングフィールドに代わって採用されたライフルで、
パワフルな.30-06スプリングフィールド弾をセミオートで8発撃てるようになりM1903と比較して火力が大きく向上しました。

M1ガーランドはクリップに弾薬を8発装填し、クリップごと銃に差し込んで全弾撃ちきると「キーン」となる甲高い金属音がとても有名です。

実際にこの金属音を利用してヘルメットにクリップを自ら当てて、相手に弾を撃ちきったと思わせる戦法が存在したりします。

M14との簡単な見分け方はマガジンが挿せるか否かですが、アッパーハンドガードは木製か金属製かでも見分けることが出来ます。
但し木製ハンドガードのM14も存在するので、木製アッパーは絶対M1ガーランドと言い切ることは出来ません。

ICS M1 Garand 4

ICS製のM1ガーランドは特徴的なクリップは電動ガンである都合上再現はされておりませんが、代わりにBB弾を42発装填できるマガジンが2個付属します。
ざっとM1ガーランド10丁分です。

ICS M1 Garand 3

もちろんフルメタル、木製ストックとなっており実銃と同様にセミオートのみとなっている点も含めとてもリアルに再現されているモデルです。

・ICS M1 ガーランド 電動ガンの商品詳細はこちら



ぜひご検討ください。




【Twitterもやってます!】




同じカテゴリー(ピックアップ商品)の記事画像
寒けりゃガスブロをいじるべし! スタッフが勝手におすすめするVFC製長物GBB
ASTER V3搭載/フルメタル/マガジン2本の電動AKが3万円以下!? Specna Arms EDGE 2.0 J
寒くなったら電動の出番! この冬を乗り切るためのおすすめ電動ガン2選
老舗メーカー Classic Armyの2024年ベストセラーモデル
Guns Modify製HK416A5の見どころとは? あえてガンモを選ぶ理由とは
初心者/マニア/サバゲーマー 層を選ばないラインナップが魅力 CLASSIC ARMY製電動ガンを紹介
同じカテゴリー(ピックアップ商品)の記事
 寒けりゃガスブロをいじるべし! スタッフが勝手におすすめするVFC製長物GBB (2025-01-30 21:03)
 ASTER V3搭載/フルメタル/マガジン2本の電動AKが3万円以下!? Specna Arms EDGE 2.0 J (2024-11-27 21:02)
 寒くなったら電動の出番! この冬を乗り切るためのおすすめ電動ガン2選 (2024-11-21 21:02)
 老舗メーカー Classic Armyの2024年ベストセラーモデル (2024-11-19 21:03)
 Guns Modify製HK416A5の見どころとは? あえてガンモを選ぶ理由とは (2024-11-15 21:04)
 初心者/マニア/サバゲーマー 層を選ばないラインナップが魅力 CLASSIC ARMY製電動ガンを紹介 (2024-09-25 21:03)

Posted by samurai  at 20:50 │ピックアップ商品AEG